AIにより過剰な冷暖房を抑制!土日もサポートコール対応で緊急時でも安心
エナジーセーバー(アイリスオーヤマ株式会社)
おすすめポイント
AIにより過剰な冷暖房を抑制
土日もサポートコール対応
定期点検・運用サポートが充実
基本情報
| プラン | ・あんしん空調省エネパック ・リースパック ・一括購入 |
|---|---|
| 料金 | 要問い合わせ |
| 自動制御 | ○ |
| 保証 | 5年間の製品保証 |
| 投資回収目安 | 約3年 |
| リース | 〇 |
| サポート体制 | ・節電コンサル専門部隊によるサポート ・定期点検 ・サポートコール対応 |
| 導入企業例 | イオングローバルSCM株式会社/株式会社大創産業/株式会社サンドラッグ など |
目次
エナジーセーバーの特徴①:導入しやすい空調管理システム
デマンドコントローラーを探している企業にとって、導入のしやすさは重要なポイントのひとつです。アイリスオーヤマのエナジーセーバーは、現在使っている空調機を変えることなく導入できるため、設備交換にかかる費用や手間を削減しながら省エネ化を図れるのが特徴です。まずは、エナジーセーバーの導入方法や、節電効果について見ていきましょう。既存の空調設備をそのまま使用できる
エナジーセーバーは、既設の空調機に後から取り付けるだけで導入が完了する手軽さが大きな魅力のひとつです。空調機メーカーを問わず対応しているため、大がかりな工事や設備をまるごと交換する必要がありません。これにより、初期投資を抑えつつ省エネ化を進めることができるでしょう。空調機の老朽化が気になる場合でも、快適性を保ちながら消費電力の無駄を削減できる仕組みであるため、空調設備の入れ替えを検討する前に、まずは相談してみてください。
快適性を維持しながら節電効果を最大化
省エネというと、室温が不安定になったり、暑さや寒さを感じるようになるのではないかと不安を感じる方もいるでしょう。その点、エナジーセーバーは、設定温度に対する温度の上下変動を抑えることで、室内の温度を一定に保ちます。そのため、快適性を維持したまま消費電力の削減が可能であり、多くのお客様が利用する場所でも安心して導入できます。さらに、コンプレッサーの無駄な稼働をセンサーで感知して短縮することで、消費電力を減らすことが可能であり、節電効果を最大化します。
エナジーセーバーの特徴②:AIによる最適な運転制御
エナジーセーバーは、AIによる運転制御によって高い省エネ効果を発揮するシステムです。室温の情報をモニタリングしながら空調の無駄な稼働をカットするため、管理の手間を大幅に軽減してくれます。ここでは、エナジーセーバーのAIがどのような働きをするのか詳しくご紹介します。AIが過剰な冷暖房を抑制
エナジーセーバーは、AIが過剰な冷暖房を抑制することで、空調にかかる負担を軽減します。とくに温度管理が厳密に求められる食品加工センターや冷蔵倉庫などにおいて、設定温度を維持しながら消費電力を抑えられるため、省エネ効果を発揮します。また、年間を通じて空調が稼働する大型施設や小売店舗でも大幅な節電が期待できます。実際にホームセンターでは35%減、ドラッグストアでは26%減といった効果も出ており、電気代の課題を解決に導いていることがわかります。
センサーによる効果の見える化
エナジーセーバーは、設置したセンサーによって省エネ効果をデータとして見える化します。これにより、導入後の効果を明確に確認でき、その後の運用改善にも役立てられます。また、アイリスオーヤマの専門部隊が、現場に直接訪問するか、あるいは遠隔での制御調整をおこない、効果の最適化・最大化を行うためのサポートもしています。
エナジーセーバーの特徴③:豊富な導入実績や安心のサポート体制
エナジーセーバーは、2023年夏の発売以降、多くの施設に導入されています。店舗や冷蔵倉庫など、さまざまな業界で実績があり、とくに空調をつねに使う現場では高い効果を発揮しています。また、導入前はもちろん、導入後のサポート体制も充実しており、初めてデマンドコントローラーを導入する企業も安心です。ここでは、そんなエナジーセーバーの導入実績や、サポート体制について詳しく解説します。豊富な導入実績が信頼の証
2023年の夏に発売されて以来、エナジーセーバーは、およそ1,400の施設に導入されています。そのうち、店舗にはおよそ1,000施設、冷蔵倉庫にはおよそ300施設で導入実績があり、多様なシーンで節電を実現しています。大手企業でも幅広く導入されていることが、エナジーセーバーの信頼性や安心感につながっているといえるでしょう。導入後の手厚いサポート体制
エナジーセーバーは、導入後も手厚いサポート体制が用意されています。設置時の直接訪問や遠隔での調整のほか、設置後の定期点検や運用サポートも充実しています。また、困りごとが発生した際は、土日にも対応しているサポートコールによるアフターフォローも受けられます。サポートコールで対応が難しい場合は、現場に訪問して対応します。このように、全国対応かつ、導入からアフターフォローまで一貫した管理を行っていることも、安心して導入できる理由といえるでしょう。
スムーズに導入できる
エナジーセーバーの導入を希望する場合は、まず資料請求や問い合わせフォームから申し込みをしましょう。次に、アイリスオーヤマが現在の状況をヒアリングし、導入によってどれくらいの削減効果が見込めるかを試算し、そのうえで最適な設置案を提案します。内容に納得できれば契約となり、設置までの工程を打ち合わせします。決定した内容に基づいて導入施設にて設置工事と初期設定を行い、引き渡しとなります。店舗やオフィスの場合は、天井裏にエナジーセーバー本体を設置し、室内機に接続します。