エレワイズ(人吉アサノ電機株式会社)

公開日:2025/10/24 最終更新日:2025/10/27
無線方式で短工期・低コストを実現!毎月のメンテナンスサービスもあり

エレワイズ(人吉アサノ電機株式会社)

エレワイズ(人吉アサノ電機株式会社)のメイン画像 引用元:https://www.elewise.net/

おすすめポイント

  • POINT01

    空調によるデマンドレスポンス対応で止めない制御

  • POINT02

    エアコンメーカー大手5社の保証継続可能

  • POINT03

    年間13億円以上の削減実績

基本情報

プラン記載なし
料金初期費用・設置費用:要問い合わせ 運用費:5,000円/月
自動制御
保証
投資回収目安約3年以内
リース
サポート体制毎月および年毎の保守・メンテナンスサービス
導入企業例玉名市役所/沖縄国際大学/川内医師会市民病院/熊本大学 など
人吉アサノ電機株式会社が開発したエレワイズは、企業の電力コスト削減に貢献するスマートな省エネシステムです。
デマンド監視装置からの警報を受け、空調機の室外機を自動制御することで、デマンド値の抑制を助ける役割を果たします。ここでは、エレワイズがどのようなシステムであるのか、その特徴や導入のメリットなどを詳しくご紹介します。

エレワイズの特徴①:低コスト・無線制御で簡単に省エネを実現

企業が電気代をなんとかしたいと考える際、使用電力量が多くなりがちな空調のコストは大きな課題となります。電気料金の基本料金を下げるためには、年間で最も大きい最大デマンド値を抑えることが大切です。
エレワイズはデマンド値を下げて電気料金を削減するシステムとして注目されており、無線で室外機を制御するため、設置費用を抑え、短い工期で導入できるという強みがあります。

導入コストを抑えた無線接続

従来のデマンドコントローラーは、機器自体が高額なうえ、有線接続のため設置費用も高くなる傾向がありました。その点、エレワイズは無線方式を採用しているため、配線工事の手間が少なく、工期も約1日から2日と短いのが特徴です。有線LANルータ式のシステムと比較すると、初期導入費用は3分の1から2分の1程度に抑えられます。

また、増設や移設を行う際も、付け替えるだけでよいため、費用を安価に抑えることができることも大きな特徴のひとつです。高所にあるビルの屋上や、建物が複数に分かれている広い敷地でも、安定した通信で利用でき、中継機を用いることで無線範囲を拡大することもできます。

複数のメーカー・型式の空調機をまとめて制御

エレワイズは、異なるメーカーの空調機が混在している環境でも、ひとつのシステムで一元管理できるため、管理の手間を軽減できるというメリットもあります。
開発当初はメーカーごとに制御ユニットを組み替えることも検討されていました。しかし、それではすべてが特殊仕様となりコストが高くなってしまうため、全メーカーに対応できる汎用性の高いインターフェースを開発しました。
これにより、既存の空調設備をそのまま活用しながら、メーカーや新旧の形式を問わず、ひとつのシステムで自動制御が可能となります。

エレワイズの特徴②:自動運転による高い利便性と安全性

エレワイズは、全自動での運転によって、効率的なデマンド管理を可能にするデマンドコントローラーです。人の手による操作が不要なため、人的ミスのリスクを抑えつつ、電力コストの削減を実現します。ここでは、そんなエレワイズの高い利便性や安全性について詳しくご紹介します。

自動だから快適

エレワイズは、デマンド監視装置の警報を受信すると自動でエアコンの室外機を制御し、警報が解除されると元の運転状態に戻るため、人の手による操作が不要です。
また、室外機の電力情報を収集し、設定した値を超えたときに自動制御する、単独運転も可能です。

デマンド制御機能は、室外機に標準搭載されている冷暖房能力を絞ることで、無駄な消費電力を抑えるという特徴があります。そのため、従来のオン/オフ制御型エアコンと違い、急激な室温の変化を抑えながら快適な環境を維持できるでしょう。

安心の制御方法

エレワイズは、室外機メーカーに搭載されたデマンド制御機能を活用するため、メーカー純正アダプタを接続して運転出力の制御を行います。これにより、室外機に無理な負荷がかかりにくく、故障のリスクを抑えて制御できるため安全性が高いのです。

導入後も安心のカスタマーサポート

導入した後も安心して利用できるよう、人吉アサノ電機株式会社のカスタマーサービスによる運用サポートが提供されていることも、エレワイズを導入する魅力のひとつです。カスタマーサポートでは、お客様のシステム稼働状況を遠隔で監視し、機器の最新ソフトウェアへのバージョンアップにも対応しています。

操作方法や運用に関する相談なども、電話やメールで受け付けているため、いつでも安心してお問い合わせできます。このような手厚いアフターケア体制があることも、多くの方に選ばれている理由といえるでしょう。

エレワイズの特徴③:豊富な実績と確かな効果

 デマンドコントローラーの導入を検討する際、やはり気になるのがその効果ではないでしょうか。エレワイズは豊富な実績があり、多くの導入先で高い効果を発揮しています。ここでは、そんなエレワイズの導入実績や効果について詳しくご紹介します。

確実に電気代を抑える実績

エレワイズを導入した企業の多くが、電気料金の削減効果を実感しています。投資額をほぼ3年以内に回収できたという事例が複数あり、半年で効果が出たという事例もあります。

たとえば、ある工場では契約電力を大幅に削減し、年間で大きなコスト削減を達成しました。また、別の市庁舎や病院でも、エレワイズの導入によって契約電力を減らし、年間の電気料金を大きく抑えることに成功しています。このような実際の効果については、公式サイトにて「お客様の声」としても紹介されているので、ぜひチェックしてみてください。

さまざまな場所で導入

エレワイズは、工場や官公庁、病院、ホームセンター、遊技場など、多岐にわたる業種の企業で導入されています。累計導入台数は2,000台を超え、50kKW以上の高圧受電をされている企業を中心に、全国的に注目される商品に成長しています。多種多様な環境に導入されている事実は、エレワイズが持つ汎用性の高さと、多くの企業の課題を解決してきた実績を物語っています。

まずは公式サイトをチェックしよう!

 エレワイズは、コストの高さや手動制御の手間といった、従来のデマンドコントロールシステムが抱える課題を解決するために開発されました。電力料金の基本料金を決定する最大デマンド値を効率的に管理し、電気料金の大幅な削減を実現します。

公式サイトには効果の事例も多数掲載されているので、ぜひチェックしたうえで、エレワイズの導入を検討してみてください。

エレワイズ(人吉アサノ電機株式会社の口コミや評判)

グループ全体で取り組むCO2削減の目標に貢献(熊本トヨタ自動車株式会社 レクサス熊本東店)
導入後すぐに実感したのは「静かで働きやすい」ということでした。これまではデマンド監視装置が作動するたびに誰かが仕事の手を止めてスイッチを切りに行っていましたが、今ではその必要が全くなくなりました。煩わしかったアラーム音がしないだけでも気持ちに余裕が生まれますし、スタッフも落ち着いて業務に当たれることでレクサスショールームという場所の空間の品質も保たれているように感じます。
https://www.elewise.net/
運営者コメント
アラーム音がなくなったことで気持ちに余裕が生まれ、スタッフの皆さんが落ち着いて業務に取り組めるようになり、職場環境が良くなったようです。
“レクサスショールームらしい空間”が守られているという点も、導入の大きな価値ですね。
広い敷地内に点在する各工場の空調制御によって、工場全体デマンドの年間約30%の節約に貢献。(霧島酒造株式会社 本社工場 様)
導入当初は10〜15%、現在では30%もの電気代削減につながりました。これまでは、外気温が上昇するにともない、エアコンの消費電力も上がっていましたが、現在は室内の気温も快適に保ったまま、電気代の削減は3割を維持できています。空調の風量を下げることなく、電力だけを下げているので、従業員にとっても働きやすい環境を維持しており、生産性も向上しました。
また、エレワイズを導入したことでタブレットやスマートフォンからインターネットを経由してどこからでも、室外機の稼働状況を把握したりすることができるようになり、人がいない設備の空調を遠隔で操作することができるようにもなりました。
https://www.elewise.net/
運営者コメント
空調の風量は変わらず、働きやすい環境で電気代を削減できているようです。また、インターネット経由で離れた設備の空調を操作できる点は魅力的ですね。

PR環境保全しながら快適な節電をする「デマンドコントローラー」の活用へ!
Recommend Table

おすすめのデマンドコントローラー比較表

イメージ引用元:https://ecomira.co.jp/引用元:https://www.elewise.net/引用元:https://sol.kepco.jp/aircontrol/引用元:https://www.irisohyama.co.jp/b2b/air/products/energy-saver/引用元:https://www.dodwellbms.co.jp/product/demand/
会社名エコミラ(株式会社HR)エレワイズ(人吉アサノ電機株式会社)おまかSave-Air®(関西電力株式会社)エナジーセーバー(アイリスオーヤマ株式会社)Ai-Glies(ドッドウエル ビー・エム・エス)
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら
おすすめポイント・デマンドレスポンス対応で止めない制御
・エアコンメーカー大手5社の保証継続可能
・541店舗導入!年間13億円以上の削減実績
・無線方式の自動制御で、短工期・低コスト
・室外機メーカーが混在している場合でも1つのシステムで一元管理
・毎月および年毎の保守・メンテナンスサービス
・AIできめ細やかなデマンド制御
・メーカー継続保証可能
・既設空調設備に簡単後付けで最短3日程度で完了
・AIにより過剰な冷暖房を抑制
・土日もサポートコール対応
・定期点検・運用サポートが充実
・季節ごとに自動できめ細かく設定変更
・無線とソーラーボックスで工事費の削減・工事期間を短縮
・室外機の台数に合わせ4通りのモデルをラインアップ
プラン・お試し前一括プラン(設置前一括)
・お試し後一括プラン(設置後一括)
・全部丸投げ0(ゼロ)プラン(リースプラン)
記載なし記載なし・あんしん空調省エネパック
・リースパック
・一括購入
記載なし
料金初期費用・設置費用:0円
ランニングコスト:0円
初期費用・設置費用:要問い合わせ
運用費:5,000円/月
初期費用:0円
サービス利用料:3万9,800円(税込)~
要問い合わせ要問い合わせ
保証・5大メーカー継続保証
・返金保証
-メーカー継続保証5年間の製品保証-
投資回収目安平均2年~3年約3年以内-約3年-
リース---
サポート体制・施設ごとの遠隔モニタリングで電力削減をサポート
・サポートセンター対応
毎月および年毎の保守・メンテナンスサービス・法定点検
・異常時の対応
・連絡窓口
・節電コンサル専門部隊によるサポート
・定期点検
・サポートコール対応
・節電コンサル専門部隊によるサポート
・定期点検
・サポートコール対応
導入企業例上新電機株式会社/株式会社長野県A・コープ/栃木ホンダ販売株式会社/AGCオートモーティブウィンドウシステムズ株式会社 など玉名市役所/沖縄国際大学/川内医師会市民病院/熊本大学 などリッチモンドホテル姫路/株式会社エイチ・ツー・オー/伊東電機株式会社/学校法人奈良学園 などイオングローバルSCM株式会社/株式会社大創産業/株式会社サンドラッグ など森山記念病院/サトーホールディングス株式会社